株式会社オフィスコクア https://officekokua.co.jp/
代表取締役 長谷川 由季子 様

事業内容目次
|
オフィスコクアの事業内容と長谷川さんの役割を教えてください。 |
小売業界でのシステムコンサルティング事業です。 外資系小売企業のIT部門と店舗オペレーション部門で20年以上働いてきたキャリアを活かし、小売業界でコンサルティング業務を行っています。また外資系企業の日本進出や、日本企業の海外進出のお手伝いもさせていただいてます。 |
WEBサイトはサービス内容を分かりやすく伝えるツール |
WEBサイトの役割・目的は何ですか? |
営業資料としての目的、役割が主となります。 非常にニッチなマーケットのビジネスですから、なかなかサービス説明が難しいため、 自社のサービス内容と実績を体系立てて整理することで、対象となるお客様にわかりやすく伝える役割です。 |
小さな会社でも課題の共有ができてコスト感もマッチした |
弊社サービスを導入した理由は何ですか? |
理由は主に3つあります。 小さな会社に特化してWEBサイトを制作していること 課題を共有できたこと 身の丈に合ったリーズナブルなコスト |
課題は商談時の準備に関する生産性の低さ |
サービス導入前はどのような課題がありましたか? |
元々はそんなにWEBサイトに必要性を感じていなかったのですが、事業拡大と多様化するニーズに対応していく上で、商談のたびにすべて口頭や資料を作って説明することに生産性の低さを感じていました。 |
導入後は営業ツールとして活用し生産性アップ、新規問合せも |
導入してどのような成果が上がりましたか? |
営業マンとしてよく働いてくれています(笑) 外資系企業に属していた時代から積み重ねてきた実績により、ビジネスは人づての紹介やクチコミで成り立っているので、「長谷川さんを紹介します、こちらのURLから確認してください」とメールで紹介されたり、「御社のケースはこちらのURLと似ていますので参考にしてください」とメールで説明したりしています。 また、非常にニッチなマーケットなのでSEO的な効果は期待していなかったのですが、 ときどき新規の問合せが入るようになりました。 |
忙しいのでコンテンツライティング代行サービスを導入 |
導入後のWEBサイトはどのように運用していますか? |
新しいビジネスや経験など、ブログや実績を書きたいとは思っていますが実務に追われて時間が作れないので、御社のコンテンツライティング代行サービスを利用させてもらっています。 |
弊社サービスを必要としている人に情報を届けたい |
今後、WEBサイトをどのように活用したいですか? |
ビジネスの実績や、コンサルティング事例などをコンテンツ化することによって、弊社のようにニッチなサービスを探している人に有効な情報を届けたいです。 |
一人で何役もこなす、忙しい小さな会社の社長さんに勧めたい |
弊社サービスをどんな人に勧めたいですか? |
なんでも自分でやらなきゃいけない小さな会社の社長さんですね。 私はWEBサイトに営業マンの役割をさせることで、プレゼン資料作りなどの定常的な「忙しい」から解放されました。 WEBサイトを1から作るとこちらも時間を取られてしまうし、原稿作りも停滞してしまいがちですが、ある程度のテンプレートに沿ってインタビューをしてくれたりアドバイスをしてもらえるので制作もストレスなくスムーズでした。 |
採用いただいたプロダクト